同棲の初期費用の総額について
私たちの初期費用は、約86万円でした。
同棲に係る初期費用は、
一般的に100万円程度と言われており、
私たちは一部家電や家具等を譲ってもらっいることから、
初期費用は一般的な費用よりも少なくなっております。
譲ってもらったものも実際に購入するとなると、
そのくらいの金額になるのかと思われます。
初期費用の内訳については、以下に記載していきます。
前提条件について
私の現在住んでいる賃貸マンションについてはこちらです。
・2LDKの間取り
・駅から徒歩5分以内の立地
・家賃は総額12万円
かなり立地がいい賃貸マンションのため、家賃は少し高くなっております。
また、寝るときは別々が良いと決めていたので、2LDKにしました。
初期費用の内訳について
賃貸契約費について
総額は、約45万円でした。
賃貸契約費とは、賃貸物件を借りる際に支払う費用のことになります。
内訳については、以下のとおりです。
費用の項目 | 金額 |
---|---|
家賃(2ヵ月分) | 220,000円 |
賃貸保証料(2ヵ月分) | 60,000円 |
共益費(2ヵ月分) | 17,500円 |
町内会費(2ヵ月分) | 400円 |
CATV(2ヵ月分) | 1,100円 |
仲介手数料 | 0円 |
礼金 | 110,000円 |
室内殺菌消毒費 | 22,000円 |
鍵交換代 | 22,000円 |
家具・家電等費用
総額は、約30万円でした。
家具・家電等の大半は譲ってもらったものや、
彼が一人暮らしの際に使用してものがあったので、
同棲の際に、共用で買ったものだけになります。
個人的に買ったものは入っておりません。
内訳については、後日別の記事で紹介します。
日用品費用
総額は、約5万円でした。
詳細については、後日別の記事で紹介します。
火災保険料
金額は、約2万円でした。
賃貸マンションを契約する際には、火災保険に
加入するのが一般的になっています。
不動産会社から、借家人賠償責任保険の
保険金額が、2,000万円以上であれば、
どこの保険でも大丈夫と言われましたが、
私たちは、不動産会社からおすすめして
いただいた、保険に加入いたしました。
引っ越し費用
金額は、約4万円でした。
引っ越しの時期は、9月の頭になります。
今回は、初期費用の金額を紹介いたしました。
詳細については、また記載できたらと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。
コメント